元吉本のお笑い芸人だったゲッターズ飯田氏は、現在占いで有名です。ではどんな占いなのでしょうか?
ゲッターズ飯田氏が提唱する「五星三心占い」は、陰陽五行説を基盤に独自の視点を融合させた占術であり、人間の性格や運命の流れを「五星」と「三心」という要素で分析します。
五星三心占いとは?
占術の基本概念
五星三心占いは、ゲッターズ飯田氏が約20年かけて7万人以上を無償で占い続け、蓄積したデータから生まれたオリジナルの占いです。
この占いでは、運気の良い日に決断をすることが開運のコツとされ、運気が悪いときは「裏運気」と呼ばれます。
陰陽五行説と心のリズムの組み合わせ
五星三心占いは、中国に古くから伝わる陰陽五行説に基づいて計算された10タイプの「五星」と、12タイプの「三心」を掛け合わせた、計120のタイプに分けて占います。
「五星」は欲望の種類を表し、「三心」は心のリズムを表しています。
自分のタイプを知る方法
命数の計算方法
自分の五星三心タイプを知るには、生年月日をもとにした命数の計算が必要です。
公式サイトでは、生年月日を入力することで自分のタイプを無料で診断できます。
![](https://cf.gettersiida.net/f_sp/img/ogp/ogp.jpg)
五星について
「自我欲」「食欲・性欲」「金欲・財欲」「権力・支配欲」「創作欲」の5つの欲望にそれぞれ陰陽があり、
5通りのものがそれぞれ2つずつで、五星は10タイプあります。
三心について
三心は天、海、地の3つにそれぞれ陰陽があると考えられ、これで6通りあります。この6つそれぞれ対応したキャラクターがあります。
さらにこの6つのキャラクター(イルカ、カメレオン、時計、鳳凰、インディアン、羅針盤)は、それぞれが「金」と「銀」に分けられています。
生まれた西暦年が偶数か奇数かによって金と銀の2つに分けられ、陽気で攻めが強いほうを「金」、控え目で守りが強いほうは「銀」としています。
6つのキャラクターにそれぞれ金銀があるので、で、三心は12タイプあります。
各タイプは金の羅針盤座、銀のインディアン座、などと表現されます。
五星三心占いで占えること
日常生活での活用例
今日の運勢
日々の行動指針にしていきます。
運気グラフ
運気の流れを知って行動することで、最大限よい方向に運命を変えていきましょう。
状況別鑑定
出会い、結婚、人生、相性、気になる人など、悩みに沿ったことを占うことができます。
ふたりの恋温度
ゲッターズ飯田氏の占いの中に相性占いがあり、その中の一つです。
恋愛関係はタイミングが重要ですよね。
自分から見た相手の相性と、相手から見た自分の相性は毎日変わります。
ふたりの恋温度を毎日チェックしてチャンスを逃さないようにしましょう!
メディアでの活躍と評価
書籍やテレビ出演を通じて多くの人々に影響を与え、SNSでもその占いが注目されています。
ゲッターズ飯田氏のブログ・SNSは複数ありますが、一部だけ掲載しておきます。
■YouTube
■X